fc2ブログ
20091031023057
私は夜勤なので、家に帰るのが21~22時くらい、それから軽く夜食を食べて横になると、最近はすぐに眠たくなってしまいます。
朝方生活のせいか、眠りのゴールデンタイム(22~2時だそうです)にバッチリ眠たくなってしまうようです。

こんな時間に記事をアップしているのは、やはり今日も軽く寝入ってしまい、シャワーを浴びていたからです。
ちょっと生活リズムが乱れている感じがします…。
スポンサーサイト



20091028125101
2009102812505820091028125056
花や緑を感じた後、海を見たくなって、江ノ電に乗り稲村ヶ崎(一般的には“稲村ジェーン”で、歴史好きの方は新田義貞のエピソードで有名ですね)へ出向きました。

テレビでやっていたお目当ての店があったのですが、今日はどちらも休みで残念…。

そして目指すは浜辺へ。
燦々と輝く太陽の元、ザザ~ンとひと波来るごとに心が洗われるかのようでした。
もっと空が澄んでいれば富士山も拝めたのですが、今日はダメでした。

秋の海 煌めく水面 響く波

お昼までに充分に自然と触れ合えました。
20091028111945
東京・横浜方面から鎌倉・小田原方面へのお見送り、大船の象徴の観音様です。
20091028104523
20091028104520
ここのところ花のネタが尽きてきたので、今日は朝からフラワーセンターへ出向いています。
350円で花が撮り放題です(笑)。

しばらくはドーピング(?)で得た成果をお見せできると思います。

それにしても、これだけ花を観賞できると、心がとても癒されます。

平日休みはこういうスポットが空いているのがいいところですね。
20091028063929
昨日は夜間帯に21個配達して、やれやれ疲れた、と帰ってきて、また睡眠薬なしで力尽きると、いや~な夢を見ました。

よりによって、配達する荷物を取り出した時に壊れてしまった夢。
しかも物量が多い時にやってしまったようなので、上司に連絡して帰ってきてからも配り切れない荷物が残っていて…。

あ、これあくまで夢の話です。ご心配なく。

昨夜の余韻と来る繁忙期への想像が相重なって見させた夢なのでしょうね。
20091027073623
茶色の品物はカレーです。イチローばりに朝カレーです。
あといつものサラダと、カボチャにチキンナゲット2本。

これで今日も頑張るかぁ。
20091027072416
昨日の空が一日泣いていたのとは一転、今日はお天道様も元気に顔を出し、空も澄み渡るような青空です。

朝起きて晴れていると、気持ちが晴れ晴れしますね。


しかし北日本の方は今頃台風の影響を受けているでしょうから、十分にお気をつけください。
20091026085415
昨日はあまり忙しくなく、平和に終えることができたのですが、家に帰って軽く食事をして音楽を聞いていると強烈な眠気が。
そのまま一度寝てしまい、夜中の2時頃目が覚めて、もういいやと諦めまた力尽きました。
思っていたより疲れていたのかなぁ…。

今久々に朝シャワーを浴びて体を起してきました。

今日は一日雨。
荷物が少ないといいなあ・・・。
20091025084822
今朝はこの秋でも一番涼しい朝です。
空はドンヨリ、霧雨も舞っていて、外の光景が重く感じます。

昨日買い物に行って午後はリラックスしっ放し。夜もレッドカーペット、めちゃイケで大笑いし、心もスッキリです。

今日も一日頑張れそうです。
20091024115756
午前中は朝イチで頭を丸め、その後ヨドバシカメラに行きヘッドフォンを買って、そのついでに久々に体重計に乗りました。

結果は、163cmで69kgあるのですが、筋肉量は54キロでやや多め、体脂肪は18%(男にしたら多いのかな)、体内年齢は26~28歳(計る度、そして機種によって数値が変わるので平均するとそんな感じです)。

まあ健康ですね。
20091024095221
巷はハロウィンのようですね。

日本人にはハロウィンってあまりなじまないような気がしますが。
本来は仮装してパーティーして、ということではなく、収穫の喜びをみんなで分かち合う、その象徴がカボチャ、ということなのですがね。

何かにこじつけて商売っ気を出して、それに世間が巻き込まれて浮かれてる、そんな気がします。

冷めた見方過ぎでしょうか?
20091024003705
今の仕事を始めて一年が過ぎ、だいぶ広い地域で多くの個数を早く配達できるようになりました。
だからといって、自分はスゴいとかできる人間だとか思ったりすることはありません。
まだまだレベルは低いなぁ、と常々感じています。

同僚の方々に“できる奴”と思っていただけているのはあくまで結果であって、やれることをきちんとやるように心掛けて、それが結果的にそつなくこなせている、そんな感じです。

うつになってから“自惚れの心”をなくして以来、肩肘張らず楽に生きられるようになりました。威勢をはっていると、どこかで無理をしているのだな、と今改めて思います。

これからも自らに自惚れることなく生きていきたいな、と考える今夜です。
20091023164001
夕方便出発前の夕景です。
20091023083952
今朝は5時半に一度目が覚めてしまい、さすがに早いなと思って二度寝したら8時でした。
やはり昨日の疲れはあるのでしょうね。

珍しく食事の写真を。
今日の朝食は、ビビンバチャーハンにキャベツ・ピーマン・ツナのサラダ(これは毎朝食べています)、そしてシメサバ(これだけ取り合わせ変ですね 笑)。

毎朝お米系とサラダ、他に1~2品をガッツリ食べます。
その代わり、夜は豆腐と納豆、キムチのような軽めの食事にしているので、おなかが空いた朝食はとても美味しく感じます(夜は憂さ晴らしにポテチとか食べてしまう時もあるのですけれど…)。

こうした食生活のおかげで、身体がだいぶすっきりとしました。
20091023004543
ここのところ荷物量が多いです。

今朝朝食を食べていると職場からの電話。

「修学旅行のカバンが来たので2時間早出してください」

ご飯も食べたし、2度寝でもしてくつろごうかなかな、と思っていたところだったので、気持ちを切り替えて出勤しました。

横浜市の磯子区を北と南に分け、更に3つのエリアに分かれていて、私は北の担当なのですが、その全体を廻ることになり、非常にロングランをしました。
午後の休憩に入った時には、まだ半日なのにもう一日分仕事したな、という感じでした。
いつも3人でやっているところを一人で廻るわけですから、いや~広いなぁ、と思いながら配達していました。
夕方や夜はそれはそれで個数は多いし。

今日は一日長かったです…。
20091021231004
洋楽以外は大概の音楽を聞いているのですが、最近はクラシックを聞きたくなっている時期です。

クラシックに目覚めたのは高校生の頃。
ピアノが上手な同級生がいて、ショパンのエチュード「革命」やベートーベンのピアノソナタ「月光」、リストの「ラ・カンパネラ」(フジコ・ヘミングで有名な曲です)などを昼休みに弾いて聞かせてくれました。
私は楽器ができなかったので、ただただすごいなと関心しながら聞いていました。

それからその友達が教えてくれた曲やFMの番組で様々な作曲家の曲を聞き、レパートリーを増やしていきました。

ちなみに私の好きな作曲家はショスタコービッチ・フランク・チャイコフスキー(特に交響曲第五番)・ラフマニノフ辺りです(ロシア系が多いかも)。
聞き慣れない名前ばかりかもしれませんね。

もしクラシック好きな方がいらっしゃったら、ぜひいろいろ談義に花を咲かせたいものです。
20091021001923
今朝方の写真は、縦横を回転させるのを忘れてしまいました…。

今日は事務処理にエラく時間がかかってしまいました。
いつもならさっさか終わらせるところなのですが、午後のうちに修正して置くべき点をしていなかったのが原因です。
たった一個の個数の訂正をしなかったばかりに、いと悔し…。

やるべきことは先手を打ってやっておかないといけないということなのでしょうね。
20091020064506
キレイな朝日&空です。
私の今週は今日から始まります。
20091019133120200910191331172009101913311520091019133113
200910191331112009101913310920091019133107
狭い敷地の中にいる動物達を見て、いろんなことを考えてしまいました。
2009101913251620091019132514200910191325122009101913250920091019132507
200910191325052009101913250320091019132501
ランドマークタワーが近くに見える野毛山動物園にぶらっと行ってきました。

2回に分けて大放出です。
20091019064210
20091019064208
起きようと思っていたわけではなく、ハッと目が覚めてしまった感じです。

早起きは三文の徳、といいますが、こんなキレイな朝焼けが見られたので、まずは一文徳を得たのでしょうかね。

朝一番の空気は、澱んでなくひんやりとしていますね。
20091018225142
結局今日は早出したのにお目当ての荷物は来ず、実にのんびりと仕事をしてきました。

帰り道夜空を眺めてふと、ああ満天の星空が見たいな、と思いました。

うちの近辺は夜も工場地帯の明かりなどで空が明るいので、一等星くらいしか見られません。
昔ボランティアのキャンプの時に見たあの満天の星空。
今でも目に焼き付いています。

秋の澄み切った夜空で星々の輝く姿をいつまでも見ていたいな、とちょっと感傷的な気分で、ミスチルの”星になれたら”やTHE BOOMの”星のラブレター”を聴いていました。
20091018080047
昨日は夜雨がちらつきましたが、今日はいい天気です。

どうやら修学旅行のカバンがどっと出てくるようなので、今日は2時間前倒しで出勤です。
20091017154841
毎日こういう荷物の山と格闘しています。

最近ネタがないので、仕事のことばかりで申し訳ありません。
20091015233706
職場で、言うだけ言って何もしてくれない上司がいます。
現場で実際に動いている私たちの意見を受け入れようともせず、自分の決めたことは正しい、という人物です。
こちらは実際に動きやすいように提案をしているのに、それは違う!とすぐに言われてしまってはこちらも頭にきます。

私は決して立派な人間などではありませんが、少なくともやるだけのことはきちんとやって、それで初めて意見が言える立場になれるのだ、というスタンスをとっています。
それが最低限のことなのだと信じています。

それをハナから否定されるのは、とても胸ぐそ悪い気持ちになります(表現が汚くてごめんなさい)。

上に立つ人間は下のものがいかに気分よく働けるか、その上で成果を挙げることができるか、ということを考える役割のはずです。
それができないなら、たとえ上司でもエラい口を叩くな、と言いたくなります。


あまりこういう内容は書きたくないのですが、今日は腹に据え兼ねたので見ている皆さんには申し訳ないですが吐き出させていただきました。
20091015002438
私の仕事は小包の配達です。
大まかな地域が分けられていて、その日の人員の配置によってどこに行くかが決まります。
大体1時間に10個配達というのが目安で、ある地域に固まっていれば12~15個くらいまで捌けます。
時間帯が分かれていて、夜勤の場合(私は夜勤専門なので)、午後は12:30頃出発して15:30まで(30~35個)、夕方は17:00~19:00(夕方は夜間の準備があるので、遅くても18:30くらいには戻らないと後々がキツいのですが)、夜間は19:00~21:00、といった具合です。

ひとえに荷物といっても、チケットのような薄ものから30キロのお米までとさまざまです(今の時期は
お米が多くて毎日ひーこらしていますが)

仕事をしている人も多いので、どうしても夕方・夜に再配達の荷物が多くなる傾向があります。
忙しい時は(今日もそうでしたが)夕方・夜でそれぞれ20個くらいになります。
この個数を捌くには、地域がある程度頭にはいっている、そしていかに効率的なコース組みができるか、ということがかなり重要になってきます。

始めて一年過ぎて、地域と個数を見て大体これくらいで回れるかな、という計算が立つようになってきたおかげか、ようやく夕方・夜が20個くらいになっても動じなくなりました。
以前にも書きましたが、私は司令塔(次の時間帯の個数・地域を見て、誰にどうふり分けるかを考える)の役割も担っているので、多く持っていっても早く帰らなければならない運命です。
色々迷いながら、なるべく他のメンバーが早く戻ってこられるように日々格闘しています。

配達というのもああ見えて(皆さんにはどのように映っているか分かりませんが)以外と頭も使わないとやっていけないものなのです(どの仕事も頭を使わなくてはならないのは当然ですが)。


ご興味があるかどうかは分かりませんが、私の日々の仕事の紹介をしてみました。
20091013162135
職場に小さな珍客です。
20091013064512
休み明けのせいか、昨日とはうってかわって目の前の道路が騒がしくなっています。

世の中は今週の始動なのですね。
20091011152155
昨日は何か満たされない一日でした。

一日中頭の中をよぎっていたのは、満たされることと満たされないことはどちらがよいのか、ということでした。

満たされた状態はもちろんとても幸せなことですが、そこで事足りてしまって、その先へ進もうとはしないのではなかろうか。

満たされない状態は何かモヤモヤしたものは抱えているけれども、それを埋めようと何かを探して動くモチベーションができるのではなかろうか、と。

勝負の世界では「ハングリー精神が」ということをよく言いますが、日常生活でもガツガツとまではいわなくとも、多少の渇きは必要なのではないか、と今更ながら思いました。

皆さんはとうに気付かれていることなのだろうと思いますが。
20091010091855
一日を終えて、疲れた体を横たえる
深き眠りから覚めた朝は頭が無の状態
一杯のコーヒーを飲みながら煙を燻らせ空を見上げる
自分は何でどこへ向かっているのか、という想いが心を巡る

こうして生きていられるのが幸せなのは充分に分かっている
でもいつも何か心に足りないと感じることがある

贅沢なのだろうか
それとも…

そんなことを考えながら、柚子の香りが漂う部屋で一人佇む

フリーエリア


presented by 地球の名言
プロフィール

かっちん

Author:かっちん
私が心動かされた一瞬(花の写真が多いですが)を通して、皆さんと数多く対話(会話)できたら、と思っています。
少しの感想でも残していただけたら、大変うれしいですので、コメントもお寄せください。
今後ともよろしくお願い致します。

なお、お気に入りの写真があれば、ご自由にお持ち帰りください。
著作権は気にしておりません(笑)。

相互リンクも募集中です。

誹謗中傷・私が不快に感じるコメントは即座に削除し拒否します。

カレンダー
09 | 2009/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ページ移動
最近の記事
最近のコメント
データ取得中...
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
SkyClock
ブログパーツ『SkyClock』:http://flash-scope.com/
Excite自動翻訳
リンク
フリーエリア
FC2 ブログランキング

FC2Blog Ranking

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
75362位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
11376位
アクセスランキングを見る>>