最近自分の力に自信がありません。
きっともっとできるはずなのだろうと思ってはいるのですが、色々と指摘を受けて(自らが撒いた種なので致し方ないですが)反省しきりで、萎縮しながら毎日仕事をしている感じです。
ダメはダメなりに頑張ってはいるのですが…。
できる人から見れば、能力のない人間・判断を誤る人間は最低なやつなのでしょうね。
自分の力のなさにつくづく呆れます…。
きっともっとできるはずなのだろうと思ってはいるのですが、色々と指摘を受けて(自らが撒いた種なので致し方ないですが)反省しきりで、萎縮しながら毎日仕事をしている感じです。
ダメはダメなりに頑張ってはいるのですが…。
できる人から見れば、能力のない人間・判断を誤る人間は最低なやつなのでしょうね。
自分の力のなさにつくづく呆れます…。
夏の月
雄々しく僕らを
照らしてる
雄々しく僕らを
照らしてる
よく人の批判をしてはいけない、あなたは良く批判という言葉を使いますね、と言われます。
批判という言葉を正確に理解していない方がそういうのだと思います。
批判の意味は「人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること」。
つまり、きちんとアドバイスをしてくれていい方向に向かえるように意見してくれること、ということになります。
決してマイナスの意味ではありません。
批判が良くないという方は、非難(人の欠点や過失などを取り上げて責めること)と勘違いしているのではないかと思います。
だから私は批判はきちんと受け止めますが、唐突な方からの非難は受け付けません。
言葉の意味はきちんと理解して使いたいものです(自戒を込めて)。
批判という言葉を正確に理解していない方がそういうのだと思います。
批判の意味は「人の言動・仕事などの誤りや欠点を指摘し、正すべきであるとして論じること」。
つまり、きちんとアドバイスをしてくれていい方向に向かえるように意見してくれること、ということになります。
決してマイナスの意味ではありません。
批判が良くないという方は、非難(人の欠点や過失などを取り上げて責めること)と勘違いしているのではないかと思います。
だから私は批判はきちんと受け止めますが、唐突な方からの非難は受け付けません。
言葉の意味はきちんと理解して使いたいものです(自戒を込めて)。
いくら一生懸命にやっていても、どんな理由であれ結果的に休んでしまうことは、積み上げたものを自分で崩しているようなもの。
以前色々ご意見をいただいた記事の内容とやっていることはなんら変わりません。
しばらく職場でものを言う権利はないと思っています。
やるべきことをきちんとできていないから。
皆さんに励ましていただいて本当に感謝しています。
以前色々ご意見をいただいた記事の内容とやっていることはなんら変わりません。
しばらく職場でものを言う権利はないと思っています。
やるべきことをきちんとできていないから。
皆さんに励ましていただいて本当に感謝しています。

更新を休んでいるのにもかかわらず、多くの方にご訪問及びコメントをいただいて誠にありがとうございます。
自分の気持ちを吐露したくても怖くてできない日々が続き、精神的に辛かったです。
その上、体調管理には十分に気をつけていたのですが、心も体も疲れが限界に達して、18日の午前中の配達を終えた後から体を動かすのが無理になって、その日の午後に点滴を打ってもらい、それから今日まで仕事を休ませてもらって(今日はもともと休みでしたが)、ひたすら静養に努めていました。
他の同僚の皆さんも暑い中頑張っているのに、年齢的に若い私がダメになって仕事に穴を開けてしまって、社会人として失格だなと自分を責めています。
心に思っていることは多々ありますが、追々それは書いていきたいと思っています。
今日は更新復帰のご報告まで。
色々な角度でご意見を頂いて、私も色々考えさせられています。
ただ、現在の私にはそれを消化してお答えできる力が無いようです。
逃げたと言われればそれまでですが、状況が落ち着くまで少し更新を休ませていただきます。
心がやさぐれた状態ではまともな記事は書けそうにありませんので…。
ただ、現在の私にはそれを消化してお答えできる力が無いようです。
逃げたと言われればそれまでですが、状況が落ち着くまで少し更新を休ませていただきます。
心がやさぐれた状態ではまともな記事は書けそうにありませんので…。
見えるもの
それは一部に
過ぎたれば
見えぬものこそ
重きことなり
それは一部に
過ぎたれば
見えぬものこそ
重きことなり

7連勤が終わってやっと今日は休み。
一日ぐったりとしていて、何も考える気にもなりません。
皆さん報道でご存じの通り、ゆうパックは悲惨なことになっています。
私たち末端の配達員は、支店に到着した荷物を必死に運んでいますが、集配拠点に溜まって遅れている荷物がさらに来て、何度も往復しながら何とか早くお客さんに届けようと必死です。
私たちが必死にやっていても遅配は遅配、現場の人間がお客さんに怒られながら謝罪をしています。
現場は来た物を必死にさばくしかないのです。
何十個も遅れて来た荷物に対してすべての人に電話連絡をしていくことは不可能です。
経営陣は公の場で頭を下げて終わりですが、現場の末端は毎日それを繰り返さなければならない訳です。
とてつもなく頭にきます。
大体繁忙期に統合しようなどという、現場のことを全く分かっていない机上の空論で事を進めてきた経営陣がおかしいのです。
もっとまともな経営陣に入れ替えて、お客さんに迷惑をかけない=現場も仕事がしやすい体制を早急に作って欲しいです。
高い報酬をもらってこのような醜態を作り出した上の人間には、報酬を半減でもして現場の人間に還元するくらいしてもらわないと割に合わないです。
ここでこのような事を言っても何も変えられないと分かっているのが虚しいです…。
!この記事に関してご批判を受けてもかまいません。!