fc2ブログ


結局相手にしてくれそうな友達がいなそうだったので、いたたまれなくなって友達のバー(リンクにあります)で一人もさっとしています。

チャーチル気取りで葉巻なんぞを嗜んだりしてみてます。
スポンサーサイト




といっても、全くといっていいほど予定は入っておりません(ToT)

必要品の買い物をして、汚れている制服をごしごしとブラシで洗い、ただ今洗濯機にぶっこんでおります。

天気もよいし、どこかへ行こうかどうか迷っています。
どうしようかなぁ…。

今朝は朝日の暖かさはあれど、風がひんやりして、ひき締まった感じの朝です。

小学校の卒業文集で、座右の銘みたいな項目に“不言実行”と書いた記憶があります。
有言実行は当たり前、言われなくてもやることをやる。
小学校の頃にすでにそんなことを思っていたようです(多少の天の邪鬼とカッコつけがあったかもしれませんが)。

今のこの歳になって色々な経験をして、今の私は小学生の頃に言った“不言実行”をやっているかも、と。
自分のやれることを精一杯やる、これが不言実行なのかもしれません。
今は天の邪鬼でもカッコつけでもなく、自然とそれをやっている感じです。

なぜそれを思い出したかというと、特に公言せずに被災地へ赴いて支援を行っている有名人の話題を見たからです。
支援しますと公言して行うことも素晴らしい。
また一方で自分が有名かどうか関係なくひっそりと支援を行っている人もいる、そんな人も素晴らしいなと思ったのです。

自分のできる範囲でできることは心の内に秘めた想いで“不言実行”、自分だけの力ではどうにもできないことは、公言して周囲の力を借りて周囲を巻き込んで行う“有言実行”、そんな使い分けができればいいかもなと考えます。

いずれもまずは“実行する”ということがとても大切なのですけれどね。

昨日の風は湿ったモワッとした絡み付くような気持ちの悪い風。

今日はからりとした皐月の壮快な風。

気分も体感温度も全く違います。

今日のようなカラッとした風であれば、とても気分よく過ごせますね。
心の中まで壮快になってきます。

まだまだ果てしない旅の

一つ目の一里塚にたどり着いたばかり

この先どれだけの一里塚にたどり着けるだろうか

千里の道も一歩から

私の果てしない旅は

ここからが本当のスタートなのかもしれない

半歩でも一歩でも

歩みを進めることにしよう

時には景色のいい処で小休止

それも長い旅路の

一つの楽しみなのかもしれない

旅の間に多くの仲間と巡り逢えた

いつも励まされ

私の旅を後押ししてくれる

なんて素晴らしい旅だろう

また新しい出会いを楽しみにしつつ

私の果てしない旅路は続いてゆく…

私が眠りについている間に、カウンターが10000を超えていました。

ブログを始めて約3年と10ヶ月、目標としていた10000HITを達成できました。

これもひとえに私の拙いブログに足をお運びになっていただいた皆様のおかげです。
誠に感謝の意にたえません。

最初に載せた花の写真がタンポポ。
記念の記事も再びタンポポで祝いたいと思います。
これからもタンポポのように派手さは無くても皆さんにほっとしていただけるようなブログにしていきたいと思っていますので、何卒よろしくお願い致します。
権力ってそんなに魅力があるものなのかなぁ

権力を持てば持つほど、その力に追われ続けていくような気がするんだけどなぁ

俺がただの市井の人だからそう思うのかなぁ

翼を痛めた鳥が一羽

川のほとりで佇んでいる

傷を癒すその間

地上の様子をじっくりと眺める


水面はサラサラと流れ輝いているんだな

様々な彩りの花は地上を明るくしているんだな


いつもは天高く舞っている

空の青さのその他に

美しいものを脳裏に加える


今はまだ飛び立てないけれど

仲間の待つあの大空へ

早く舞い立ちたい

みんなと一緒に飛べるから

空の青さも引き立つんだ


傷ついた翼を今少し

癒す時間に当てながら

仲間のことを想いつつ

しばし新しい地上の仲間との触れ合いに

心も体も優しさを取り戻していこう

昔を振り返っても

もう戻ってこないことは

十分に分かっているのに

どうしても

貴女のことを思い出してしまう


貴女はもう

私のことなんか

とっくの昔に忘れてしまっているだろうに


本当に想っていてくれていたのに

私はその想いに応えることができなかった

私が若かったから

私が未熟だったから


もし

苦しいことを経てきた今だったら

もっと違う応え方ができるだろう

“もし”はもう無い

ちょっぴりセンチメンタルになった心を

朝日が爽やかに吹き飛ばしてくれる

写真の中央に小さく見える台形のシルエットが、夕焼けに映える富士山です。

私の肉眼ではもっと大きく見えていたのですが、携帯カメラだと思うようなサイズ設定ができないのが残念です。

おはようございます。

全国歌謡コンテストみたいな処で、福山雅治に無理繰りお願いしてギターで伴奏をしてもらって、“最愛”(容疑者Xの献身の主題歌)を最後まで思い切り唄い切るというとても心地よい夢を見て目覚めました。

夢の中で大熱唱できたおかげか、とても気持ちのよい目覚めです。

きっと今カラオケに行って唄いまくりたいのだと思います。

急募、一緒にカラオケに行ってくれる方w






金メダルを手に入れたい

そう思わない人はいないと思う

物質としての金メダルを手に入られるのは

確かにごく僅か

だからと言って

諦めてしまうのは勿体ないよね

いつその僅かの中に

加わることができるかもしれないじゃない


目に見える金メダルばかりを追ってしまうと

本当に大切なものを見失ってしまうよ


“心の金メダル”


誰にでも手にすることができる

輝きを放った目に見えないメダル

一瞬一瞬を

一日一日を

一つ一つの行動を

精一杯心を込めてやり切って

人のために一生懸命になろうと思う気持ちが

必ず自分の心にも跳ね返って戻って来る

自分だけがよければそれでいい

そんな人には

安いメッキの偽者のメダルしか手に入らない

人が喜んでくれるから

人が感謝してくれるから

そのために自分を懸命に鼓舞して動いている人には

純度100%の金メダルを手に入れる資格を持つことができる

どんなに不様に見られようと

どんなに格好悪く思われようと

人の役に立ちたいと思い行動していれば

その心掛けが

すでに心の金メダルになっているんだよ


人生迷うことは多いけれど

岩をも貫く意志と

その意志を実現できる行動力を

日々磨いていけば

霧の立ち込める中でも

迷わずに進んでいけるはず


精一杯、自分のできることをやる

日々それを積み重ねていくことができれば

心の金メダルは

必ずあなたの手の中に輝きを放っているはずだよ

自分を信じて

道無き未知を歩いて行こう

その先には

あなただけの心の金メダルが

あなたを導いてくれるはずだから…

【メダル】の続きを読む


空のもやもやを全部持ち去って、今朝は雲一つない晴れやかな空になりました。

うちのベランダは東向きなので、朝日をまともに浴びて、サスペンス的な夢を見ていた私を叩き起こしました。

朝食を食べながら、昨夜録画した“さまぁ~ず×さまぁ~ず”を見ています。

今日はとても暖かくなりそうです。

横殴りの

土砂降りの雨が

私の心を乱す


平穏は

いつも当たり前のようにあるものじゃないって

嵐が来ると思い起こさせる


乱されて 掻き回されて

心の混沌が渦を巻く


混沌があるから

平穏もある

表裏一体の真理


乱れた心から吐き出されたものを

一つ一つ整理しながら

心の戸棚を見つめ直してみる

意外なものが埋もれているのかも


そんな発見ができるのなら

時々の嵐は意味があるのかもしれない


嵐の後には晴れやかな空がやって来る

混沌を一掃したかのような曇りなき空

そして束の間の平穏に包まれる

平穏の有り難みを心に感じながら

明日も一歩ずつ進んでいこう

鮮やかな色

美しい色

華やかな色

しっとりとした色

目に入って来る様々な色は

心のキャンバスを無限に染めてくれる

手に入れた様々な色で

どんな絵を描いていこうか

私色のキャンバス



優しい音

穏やかな音

鋭い音

なまめかしい音

耳から入って来る様々な音は

私の五線譜に多くの音符を授けてくれる

私なりの一曲

その一曲は

どんなドラマティックな旋律を奏でてくれるだろう



色と音との融合

二つの要素が重なり合う時

今までにない新しい世界が広がっていく

色が音を奏で

音が鮮やかに色付く

私だけの魅せられるアルバム

未知の作品に

私はどれだけ心踊るのだろうか


いつか造り上げてみたい

この世に一つしかない

至極の作品を…

今朝は割と目覚めもよく、昼休みまでは軽い躁状態のように気が焦って高ぶっていて、作業をせっかちにやっていた感がありますが、昼休憩で少し横になって気持ちを落ち着かせると、また軽めの気持ちがしょんぼり状態で、心の真ん中が痛みます。

少し子ども帰りしたような気持ちと喋り方になっていて、一体どれが落ち着いた状態なのか、自分でも分からないまま後半戦の仕事を続けています。

この後も気をつけて落ち着いて仕事します。

声、聴かせて

お願い、声、聴かせて

文字だけじゃ足りないの

音とともに伝わって来る貴方の言葉が

私には心のビタミンになるの

文字だけでは伝わらないニュアンスが

声には満ちているの

貴方が発する言葉の音色は

無限の音楽を奏でてくれるの

だから

あなたの

声が

聴きたい…

気持ちは前を向いているのですが、なぜか心はしょぼんとしています。

疲れやすいのも寝足りない感があるのも、心がしょぼんとしているせいみたいです。

なんで心は寂しがってるのかな。
どうしたら寂しがってる心を元気にしてあげられるのかな。

美しいものを美しいと思える

嬉しいことを嬉しいと思える

楽しいことを楽しいと思える

ツラいことにもきちんと向き合っていける

幸せなことを幸せと思える

そんな素直な自分でいたい

いつもニュートラルな心で

日々の感情を素直に受け入れ表現できる

そんな自分でありたい

時々やって来る症状なのですが、頭や目の奥にテレビの砂嵐の音のように“ジャッ”“ギジャッ”という感覚が一瞬入って来る状態がここ2~3日続いています。

原因がよく分からないので対処のしようがないのです。

心も落ちていないし、体調も悪くないのですが、薄い膜のように疲労感がへばり付いているのが要因なのでしょうか。

とにかくあまり気持ちのいい状態でないことは確かです。

平安時代の末期から鎌倉時代の初期にかけて、奥州(今の東北)はある種独立国のような状態で栄華を誇っていました。

亘理権大夫藤原経清が前九年の役で源頼義・義家の力をうまく使い、奥州の俘囚の力を強め、その子藤原清衡が後三年の役で朝廷の支配力から奥州を解放し、平泉を拠点に黄金を中心とする富と仏教文化による平和を築きました。

その孫藤原秀衡は、平家を倒し全国の御家人をまとめ勢いに乗る源頼朝の挑発にも動揺せず、朝廷の権威もうまく利用して、奥州を往生楽土の平和な地域として守り、北方の王者と呼ばれました。

マルコポーロの東方見聞録に出て来る“黄金の国ジパング”はその時代の奥州をイメージして書かれたともいわれています。

最盛期の平泉は鎌倉と並ぶ大都市であったと伝わっています。


そんな歴史のある東北。
今この困難から立ち直るために今再び“奥州”としてまとまって、新たな栄華を築いてもらいたいな、と願っています。

自然に恵まれ、その自然を生かして様々な部品や半導体の工場が多く存在しており、東北が止まると世界の工業も止まってしまうというほどの影響力があります。

それらを元に今までのよき所とより先進的な都市計画を、国任せでなく東北連合独自で構築し、首都圏に劣らない日本の大都市地域圏を構築してほしいと思っています。

奥州藤原氏と伊達政宗が守り神としてきっと奥州に力を与えてくれるでしょう。

首都圏に利用されるのではなく、逆に首都圏を、いや世界を利用できるくらいの潜在力があるはずです。

田舎というイメージを今こそ一新してもらいたいと心から願うばかりです。

また新しい朝がやって来た

今朝が来る保証は一つもなかったけど

無事にやって来てくれた

朝の乱れていない空気に触れると

心が平穏になってゆく

ベランダの外では

朝早くから行き交う車の走行音

世の中はもう動いているんだね

私の知らない多くの人達が

世の中を回そうと頑張って動いている

そんな光景をぼんやりと眺めながら

今日一日の私のことに思いを馳せる

今日も一日生きていくことができるんだね

生きる権利と義務を与えてくれたんだね

ならばきちんと義務を果たし

権利を行使しようじゃないか

今朝を迎えられたものにだけ与えられる権利と義務

それは命を与えられたものにとって

もっとも基本で

そして大切なもの


さあ一日が始まる

一人の人間として

勝った負けたってどういうこと?


勉強ができるから

お金持ちだから

社会的な地位を得ているから

人に羨まれるから


勝つってそういうことなの?


勝った勝ったとぬか喜びして国を動かす仕事をしている社会的な勝ち組は

社会のみんなを勝たせることができているの?

実際は社会的勝ち組の内輪のためにしか動いていないんじゃないの?

それって本当に勝ったことになんかなりゃしないよ

勝ったつもりでいるだろうが

本当は大負けしているんだよ

その負けを社会にばらまくのはお願いだからやめてくれ


人生で勝ち続けることなんてできやしないよ

ずっと勝ちっ放しだったら負けることを知らない

それは可哀相なことだよね


社会的に負けることはとても苦しく辛いけど

そんな中からたくさんの宝石が埋もれているのを知ることができるんだよ

だからその宝石を手にした時

汗も涙も流して来たこと自体が

本当の宝石=本当の勝つことだってことを知ることができるんだよ


社会的な勝ち組だと自負してぬるま湯に浸かっているろくでもない輩たち

あんたらにはこんな大切なことは死ぬまで分からないだろうね

表面的な勝ちにいつまでも溺れていればいいさ


血と汗と涙でできた本当の宝石は

あんたらの手に入らないよ

いや、手に入れさせたくもない

それはあんたらが見ようともしない社会的な負け組のみんなのものだから

真実の美しい宝石は

苦しくて泣きたくて仕方がない人達こそ

その持ち主に相応しい・・・





私には

偉くなりたいとか立派になりたいという欲がすっぽりと抜けている

若かりし頃は

自分の弱さやコンプレックスを隠そうと

地位や名誉を求めていたけれど

弱くてちっぽけな存在の一つにすぎないと分かってから

偉くなろうとか立派になろうという気持ちは薄れていった

もしなれるのであれば

素敵な人、いい人

私がいなくなった後で

あいつはいい奴だったよなとか

素敵な人だったね

と言ってもらえる方が

私には最高の褒め言葉だ

世の中的には何も残せないかもしれない

でも、私を取り巻く人達に

素敵だな、いい奴だなと思ってもらえれば

それが私の誇りあるステータスになる

自分の気持ちに正直に

自分のやれる事を精一杯やる

それが私のアイデンティティ

少しでもそんな私を認めてくれる人がいるのなら

私はその人のために

誠心誠意尽くしていこう

認めてもらえる事ほど

この世に生まれて来て

最高の評価はないのだから

“単純”ということは

実は単純ではないような気がする

単純が見つかるまでには

幾つもの“複雑”から取捨選択されて

その中からこれは!というものが見つかる

それが“単純”だと思う


例えば”1+1=2”だって

初めからそうなっていたのではなく

多くの論議の結果

その解が作られたはず


“単純”を見つけるまでには

産みの苦しみが待っている

それを乗り越えてこそ

初めて見出だせるものではないだろうか

私はこの世から消えるまでに

幾つの“単純”を見つける事ができるのだろうか…

すぐ隣りにいなくても

声が直接聞けなくても

あなたは私の心の側にいてくれる

暖かなお日様のように

闇夜を優しく照らす月のように

元気を与えてくれる鮮やかなチューリップのように

片隅でそっと咲く小さな花のように

穏やかな音を奏でる楽器のように

あなたの存在は私の力

存在してくれているだけで

生きる力を与えてくれる

いつもそっと手を差し延べてくれるあなたの存在は

宇宙の何よりも尊い

今同じ時代にいてくれてありがとう

歴史はこの先も刻まれる

そんな歴史の隅っこに私はいる

あなたが創る歴史の片隅に

私の居場所を造ってもいい?

あなたと一緒に

歴史のページを刻んでいければ

きっと幸せな事が訪れる

そう信じたい…

あなたが存在してくれる事は

何よりの力の源

その力を少し分けてもらって

私も前に進んでいくよ





家のすぐそばの公園で一人お花見中です。

満開の桜の木の下でドンチャンやるより、こうして風に儚く散っていく桜吹雪を見ている方が私は落ち着いていて好きです。

青空に桜色が映えていてとても綺麗です。

散り行く定めの儚さを自分と照らし合わせ、しばし感慨に耽ります。



今区役所に用事があり、最上階の屋上で昼ご飯中です。

こんな眺めのいい所でご飯を食べています。

いつもうちのベランダから撮っている景色よりももっと中心部へ進んだ辺りです。

“当たり前”が当たり前になってしまっていることは

実は怖いことなのかもしれない

みんなそれぞれの当たり前は違うはず

この花の美しさだって

青空や夕焼けの美しさだって

美しいと感じるのは千差万別

蛇口をひねれば水が出て

暖かい食べ物が食べれて

屋根のあるところで安らかに眠れる

それは当たり前のようで当たり前ではない

とても恵まれていること

恵まれていることに常に感謝して

生かされていることにいつも感謝して

いつも新たな気持ちで

いつも新たな幸せを感じて

常に新鮮な気持ちで生きていきたい

今いろんなことが重なって、久々にこの世から消えたいと思いたくなくても思ってしまう自分がいます。

負けないと宣言したのに、また挫けそうです。

でも必死に生きていきます。
何があっても負けずに生きていきます。

どうか皆さん見守っていてください。

そしてわがままなお願いですが、一声でもいいので、皆さんのお言葉をいただければ嬉しいし心強いです。

フリーエリア


presented by 地球の名言
プロフィール

かっちん

Author:かっちん
私が心動かされた一瞬(花の写真が多いですが)を通して、皆さんと数多く対話(会話)できたら、と思っています。
少しの感想でも残していただけたら、大変うれしいですので、コメントもお寄せください。
今後ともよろしくお願い致します。

なお、お気に入りの写真があれば、ご自由にお持ち帰りください。
著作権は気にしておりません(笑)。

相互リンクも募集中です。

誹謗中傷・私が不快に感じるコメントは即座に削除し拒否します。

カレンダー
03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ページ移動
最近の記事
最近のコメント
データ取得中...
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
SkyClock
ブログパーツ『SkyClock』:http://flash-scope.com/
Excite自動翻訳
リンク
フリーエリア
FC2 ブログランキング

FC2Blog Ranking

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QRコード
FC2ブログジャンキー

「アクセス数が全然伸びない…」そんな悩みをブログジャンキーが解決します!

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
日記
75362位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
会社員・OL
11376位
アクセスランキングを見る>>