トラックバック
コメント
ぼいずみさんへ
コメントいつもありがとうございます。
昔から完璧主義なところのある私は、なかなかいい意味でいい加減にやる、ということがなかなかできないのです。
これでも昔よりはましになった方ですが・・・。
家に戻ったら、なるべく仕事のことは考えないようにしているのですが、心の片隅にはしみついて離れないんですよね。
昔から完璧主義なところのある私は、なかなかいい意味でいい加減にやる、ということがなかなかできないのです。
これでも昔よりはましになった方ですが・・・。
家に戻ったら、なるべく仕事のことは考えないようにしているのですが、心の片隅にはしみついて離れないんですよね。
かっちんさん
こんばんは!
ミスって誰でもしますよね?
なんかダメな日・調子よい日とかバイオリズムで・・・
おそらく疲れてるんでしょう!
仕事復帰されて間もないのに完璧なほうが怖いですよ。
責任感の強い性格もともなって自分を責めてしまうのもわかります。
そんな時は・・・
ボーーです!!
週の真ん中、つらい時ですが、わたしなんかいい年こいて
入れすぎたバイトを一個ブッチ中です・・・
ワビの電話もいれず最低ですよ・・
コントロールどころか現実逃避まっしぐら。
かっちんさんは反省してエライくらいです!!
なんてね。
ミスって誰でもしますよね?
なんかダメな日・調子よい日とかバイオリズムで・・・
おそらく疲れてるんでしょう!
仕事復帰されて間もないのに完璧なほうが怖いですよ。
責任感の強い性格もともなって自分を責めてしまうのもわかります。
そんな時は・・・
ボーーです!!
週の真ん中、つらい時ですが、わたしなんかいい年こいて
入れすぎたバイトを一個ブッチ中です・・・
ワビの電話もいれず最低ですよ・・
コントロールどころか現実逃避まっしぐら。
かっちんさんは反省してエライくらいです!!
なんてね。
青夜さんへ
「行動は素早く、仕事は慎重に」
今日からこの言葉をを胸に業務を進めることにしました。気持ち的にも大分違いましたよ。
性格的にマイナス面を引きずってしまうタイプなので、なるべくマイナス面を発散させるように心がけます。
アドバイスありがとうございます。
今日からこの言葉をを胸に業務を進めることにしました。気持ち的にも大分違いましたよ。
性格的にマイナス面を引きずってしまうタイプなので、なるべくマイナス面を発散させるように心がけます。
アドバイスありがとうございます。
かっちんさん、こんばんは。
僕は昔、上司にこう言われました。
「行動は素早く、仕事は慎重に」と。
今、自分の部下にも同じことを言っていますよ(笑)
確かにミスが続くと落ち込みますよね。
ただ引っ張り過ぎると却って良くないと思いますよ。
ミスはミスと割り切ることが大切だと思います。
そして、ミスした事を忘れるようにするのではなく
自分なりに分析をする。
そしてその対策を導き出す。
これが重要ではないでしょうか。
結論が出たら、そのあとはスパッと気分を切り替える。
特に職場を離れたら、遊びや趣味等
自分の好きなことをして気分転換すると良いと思いますよ。
あまり参考にはならないと思いますが(汗)
僕は昔、上司にこう言われました。
「行動は素早く、仕事は慎重に」と。
今、自分の部下にも同じことを言っていますよ(笑)
確かにミスが続くと落ち込みますよね。
ただ引っ張り過ぎると却って良くないと思いますよ。
ミスはミスと割り切ることが大切だと思います。
そして、ミスした事を忘れるようにするのではなく
自分なりに分析をする。
そしてその対策を導き出す。
これが重要ではないでしょうか。
結論が出たら、そのあとはスパッと気分を切り替える。
特に職場を離れたら、遊びや趣味等
自分の好きなことをして気分転換すると良いと思いますよ。
あまり参考にはならないと思いますが(汗)
梨乃さんへ
早速のコメントありがとうございます。
冷静に分析すると今の私は、早く処理できるのが仕事ができるんだ、と勘違いしているきらいがあります。
おそらくその考えを逆にして、多少遅くても正確に仕事をする、と気持ちを入れ変えればいいのかな、とシャワーを浴びながら考えていました。
鈍感力と心のスタミナとは違うのかもしれませんが、いい意味で心の耐性を身につけられれば、とは思います。
”落ち込んだ状態を長続きさせないように”
これは参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
冷静に分析すると今の私は、早く処理できるのが仕事ができるんだ、と勘違いしているきらいがあります。
おそらくその考えを逆にして、多少遅くても正確に仕事をする、と気持ちを入れ変えればいいのかな、とシャワーを浴びながら考えていました。
鈍感力と心のスタミナとは違うのかもしれませんが、いい意味で心の耐性を身につけられれば、とは思います。
”落ち込んだ状態を長続きさせないように”
これは参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
辛そうですね。
大丈夫ですか?
偉いことはいえませんけど。
スタミナを蓄える前にミスをしないように
やった事を確認してみます。
おっしゃる様に人それぞれかと思いますが。
スタミナを蓄える事は難しいですね。
自分自身コントロールが上手くないので。
ちょっと違うかも知れないけど落ち込んだ状態を長続きさせないようにします。
参考にならないかな?
大丈夫ですか?
偉いことはいえませんけど。
スタミナを蓄える前にミスをしないように
やった事を確認してみます。
おっしゃる様に人それぞれかと思いますが。
スタミナを蓄える事は難しいですね。
自分自身コントロールが上手くないので。
ちょっと違うかも知れないけど落ち込んだ状態を長続きさせないようにします。
参考にならないかな?