私の音楽事情

洋楽以外は大概の音楽を聞いているのですが、最近はクラシックを聞きたくなっている時期です。
クラシックに目覚めたのは高校生の頃。
ピアノが上手な同級生がいて、ショパンのエチュード「革命」やベートーベンのピアノソナタ「月光」、リストの「ラ・カンパネラ」(フジコ・ヘミングで有名な曲です)などを昼休みに弾いて聞かせてくれました。
私は楽器ができなかったので、ただただすごいなと関心しながら聞いていました。
それからその友達が教えてくれた曲やFMの番組で様々な作曲家の曲を聞き、レパートリーを増やしていきました。
ちなみに私の好きな作曲家はショスタコービッチ・フランク・チャイコフスキー(特に交響曲第五番)・ラフマニノフ辺りです(ロシア系が多いかも)。
聞き慣れない名前ばかりかもしれませんね。
もしクラシック好きな方がいらっしゃったら、ぜひいろいろ談義に花を咲かせたいものです。
スポンサーサイト